ブログ
-
生活・健康・予防
減酒につながる行動の工夫をする
アルコール依存症外来では、アルコール依存症の診断を受けた患者には、まずは禁酒が最善であることを説明し、しかし患者が減酒を望む場合には、アルコール摂取量を減らすためのサポートを提供します。場合によっては内服薬の補助も検討されます。一方、ア... -
ヘルスケア
アルコール依存症はどこから?
健康を損なう可能性がある飲酒習慣がないかどうかを確認するために、広く使用されているのがWHO(世界保健機関)によるスクリーニングテスト「AUDIT(アルコール使用障害識別テスト)」です。このテストには全部で10の質問があり、それぞれの質問に対する... -
ヘルスケア
「減酒」のことばが受診のハードルを下げる
日本におけるアルコールの消費量は、全体的な量が減少しており、飲酒習慣がある人の割合も特に若い世代で減少しています。2020年以降の新型コロナウイルスの影響により、人々は飲み会などの機会が少なくなり、アルコール摂取が必要ないと感じるようになっ... -
病院・薬
アルコール依存について相談できる減酒外来
新型コロナウイルスの流行により、多くの人が自宅で飲酒する機会が増え、その影響で飲酒習慣も変化している方がいるかもしれません。もし飲酒量が増えていて、「アルコール依存症ではないか?」と心配になった場合、受診先として利用されることが増えてい... -
ヘルスケア
日中はたくさん光を浴びて夜は強い光を避ける
体内時計を調整するための光の取り入れ方のポイントは、昼間にたくさん光を浴び、夜にはできるだけ暗い環境を作ることです。昔の人々は昼間は太陽の光を浴び、夜は月明かりやたき火の光だけで過ごしていました。しかし、現代の私たちの生活では、昼間は主... -
睡眠
光の浴び方が健康に影響する理由
光の影響が病気や体調にどう影響するのか、その理由を詳しく説明します。目に入った光は、視神経を介して脳の中にある視交叉上核(SCN)に情報を送ります。このSCNは、人間の体内時計をコントロールする重要な部分であり、各器官の時計(末梢時計)に合わ... -
ヘルスケア
身体への影響度が違ってくる、光を浴びる時間帯や量
「太陽の光を浴びることが重要である」という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。私たちがいつも当たり前に浴びている光は、体内時計を調整し、朝起きて夜眠るリズムを作るために非常に重要なものです。それだけでなく、光が身体に様々な影響を及ぼ... -
ヘルスケア
慢性的なむくみは医療機関などで相談
一過性のむくみは、一晩眠ればだいたい治ることが多いです。このような一過性の症状は、健康的な生活習慣を身に着けることで予防や改善が可能です。具体的には、体を冷やさないように気をつけたりすることが大切です。 しかし、むくみが何日も続いていたり... -
ヘルスケア
ツボを刺激してむくみを解消
下半身にむくみを感じた際には、特定のツボを刺激することで改善が期待できます。この方法には、次に挙げるツボを刺激してみましょう。ツボを刺激する際には、指の腹でやさしく押すことが基本です。特に「太谿」は、軽くつまむようにマッサージする方法も... -
冷え
暑い季節も「冷え」に注意
気温が高い季節でも、冷房の効いた部屋で長時間過ごしたり、薄着で肌を露出したりすることがよくありますが、その結果、体は冷えやすくなり、むくみが起こる可能性があります。特に足首周辺が冷えると、ふくらはぎなどの筋肉が硬くなり、下半身のむくみの...