ブログ
-
ヒートショックとは
私たちの体内では、血圧は一定であり続けるわけではなく、1日の中でも変動が見られます。典型的には、朝は血圧が比較的低い傾向にあり、昼に向けて徐々に上昇し、夕方から夜にかけてまた下がっていきます。季節によっても血圧に変動が生じることがあり、夏... -
脳からのSOS
脳の疲れを感じたことがありますか?前はできた作業が終わらず、些細なことで周囲に当たってしまう…。もしそのような経験がある方はぜひお読みください。脳疲労とは、脳に過度な負担がかかり、その結果脳の機能が低下する状態のことです。次の症状が現れた... -
花粉症予防とお部屋掃除のヒケツ
寒さが厳しく感じられるこの季節、多くの方が暖かい春を待ち望んでいます。しかし、花粉症に悩む人たちにとっては、春が迫ることを喜ぶどころか、むしろリスクと感じている方も少なくありません。現在、日本国内で1千万人以上もの人々が花粉症に悩まされて... -
ピュアココアも効果的
チョコレートを食べるだけでなく、ココアを飲むこともカカオポリフェノールを摂取するのに効果的です。オススメのアイテムは、ココアパウダーだけを使用した「ピュアココア」や「純ココア」です。これらは砂糖や乳糖、麦芽糖などの甘味料や脱脂粉乳、全粉... -
チョコレートとナッツ・ドライフルーツ
健康増進の観点から考えると、高カカオ含有量のチョコレートを摂取することが有益であると説明しましたが、さらに栄養を効果的に摂取するためには、ナッツ類やドライフルーツと組み合わせることが重要です。中でもチョコレートと相性が良いアーモンドには... -
少量ずつのチョコレートを
一般的に言われていることによると、カカオポリフェノールを含むポリフェノールは、摂取した後約2時間で最も効果が高まり、その後約4時間で効果が薄れるとされています。言い換えれば、高カカオチョコレートを一度に25g摂取しても、一日中持続する抗酸化作... -
1日25g程度、高カカオチョコレート
効率的にカカオポリフェノールやカカオマスから栄養素を摂取する方法としては、カカオ粉末を70%以上含む高カカオチョコレートがおすすめです。この種類のチョコレートは一般的にダークチョコレートまたはビターチョコレートとも呼ばれています。2014年に... -
カカオポリフェノールの抗酸化作用
カカオマスは、チョコレートやココアパウダーの原料として使われる重要な成分です。カカオマスは、カカオ豆を発酵・乾燥させてから焙煎し、砕いて作られます。このカカオマスにはたくさんの健康効果があり、たとえば動脈硬化の予防などが挙げられます。こ... -
怒りの感情について
怒りの感情が体に与える影響について、長い間「怒れば顔が真っ赤になる」とか「頭に血が上る」といった表現が使われてきましたが、実際に怒りが体にどのような影響を及ぼすか知っていますか?怒りを感じると、自律神経が乱れ、心拍数や血圧が上昇してしま... -
眠気が生活や仕事に支障をきたしているなら
眠気が生活や仕事に支障をきたしているなら、医師を受診することをおすすめします。特に、睡眠に関する専門知識を持つ専門家として、日本睡眠学会から認定された「日本睡眠学会専門医」に相談するのが良いでしょう。もし自分でどうすればいいか分からなけ...