日常– category –
-
なぞとき~若き日の信長・家康の秘密
【なぞときゲームが流行っている】 こちらは、名古屋観光コンベンションビューローが主催の歴史謎解きゲーム。さすが三英傑の地元愛知。 【「名古屋公式観光情報」の公式情報によると】 課戦の天才、戦国の覇者と言われた織田信長、忍耐強く質素倹約を守り... -
なぞをといてオリジナルカードを手に入れよう
名古屋市の公共施設で、「あつた歴史探訪」という小冊子をもらってきました。 【なぞをといてオリジナルカードを手に入れよう!】 7つのなぞときポイントをまわって、そこにある看板や塀をヒントにしたり、書いてある言葉を見て解くらしい。ネットを駆使... -
腰痛の原因になる座りっぱなしに注意
【座りっぱなしの弊害】 会社や家でのデスクワーク。意外に危ないのが「座りっぱなし」です。ずっと座り続けることは、血流や筋肉の代謝の低下を招きます。腰痛も、座りっぱなしによる原因が非常に多いのです。また、肥満や高血圧、心筋梗塞、がんなど、健... -
私、数独が大好きなんです
気が付いたら、新聞とか、パズル雑誌とかで見かけるようになった数独。数独というのは、パズル制作会社ニコリが登録商標を持っているそうで、「数独」と名前のついたものは、同社制作のパズルだそうです。他社はナンバープレイスとかナンプレとかという名... -
ステキなクラウドファンディングのリターン品
精神障害をお持ちの方が企業のDXや自分らしい活動に挑戦する施設を創りたい! 株式会社パパゲーノさんのクラウドファンディングに賛同して、支援をさせていただきました。リターンの絵本が、先日到着しました。 【飛べない鳥のかけるん】 物語の著者、かけ... -
簡単に作れてとってもおいしいジンジャーエール
新ショウガの季節はとうに終わってしまいましたが、高知の黄金ショウガが見切り品販売していたので、またジンジャーエールを作りました。 【ジンジャーエールの作り方】 ・しょうが500g・砂糖250g・鷹の爪1,2本・シナモンスティック2本・カルダモン3,4個・... -
岡崎家康まつり 特別観覧席落選・・・
岡崎城下家康公秋まつりの家康行列。今年の大河ドラマの出演者が4人も特別出演者としてお越しになるそう。特別観覧席の当選通知が来るのを首を長~くして待っていましたが、残念ながら落選でした(T_T) -
ご近所のケーキ屋さんのパンがすごくおいしい
今の場所に住むようになって、30年近く経ちました。そのころ既にやってらっしゃった、ケーキ屋さん「あるせすと」さんには、手土産や、ちょっとしたお返しなどに、便利に利用させてもらっています。 久しぶりにのぞいてみたら、なんと食パンが店頭に。しば... -
歩くことが一番の良薬~歩くことの効能はこれ
【哲学の道の由来】 京都の名所に哲学の道があります。昔、地元の哲学者や学生たちが思索しながら歩いたことがその名の由来だそうです。 【歩く効果は】 この「歩く」という行為、脳細胞を活性化させる効果があるのです。足への刺激が全身の血行を良くして... -
仕掛人・藤枝梅安がBSフジで放映します
【池波正太郎生誕100周年記念映画】 2023年10月7日(土) 19:00~21:35にBSフジで放映されます。池波正太郎生誕100年を記念し『鬼平犯科帳』に並ぶ3大シリーズ『仕掛人・藤枝梅安』を映画化。江戸の町を舞台に、鍼医者という表の顔と冷酷な仕掛人という裏の...