ヘルスケア– category –
-
ヘルスケア
古代~現代でこんなに違う身体のとらえ方
医学や文化、文明の発達、発展に伴い、身体のとらえ方や向き合い方は変化してきました。古代から現代まで、それはさまざまです。 【古代】 古代のエジプト、メソポタミア文明では、病気は、悪霊やすでに亡くなった方々の邪気や呪いによっておきると考えら... -
ヘルスケア
身体を知ることは健康維持に役立つだけじゃない
生まれてから死ぬまで、自分の身体とのつき合いは一生続きます。身体のことを知ると、自分とのつき合いもラクになることでしょう。さらに、身体を知ることは健康維持に役立つだけでなく、さまざまな人を思いやることができて、人間関係も円滑になっていき... -
ヘルスケア
強いストレス等の原因はこれだ
【職業生活における強いストレス等の原因】 仕事の質・量 59.4%仕事の失敗、責任の発生など 34.0%対人関係(セクハラ・パワハラ含む)31.3%役割・地位の変化など 22.9%会社の将来性 22.2%雇用の安定性 13.9%顧客・取引先からのクレーム 13.1%... -
ヘルスケア
幸せになる方法~幸せの4因子を知ろう
幸せが心身の健康にも影響 幸せに関する研究は、1980年代から行われてきました。収入や学歴、国のGDPなどのデータに基づく客観的幸福ではなく、主観的幸福に関する研究です。個人の内面で、一人ひとりはどんなときに幸せだと感じるのか、幸せな人はどんな... -
ヘルスケア
いびきには2種類ある
【2種類のいびき】 いびきは、睡眠時の呼吸に伴う雑音のことです。睡眠中は全身の筋肉が緩みます。舌を含む、のどの周りの筋肉も同様に緩んでいきます。寝ることで重力により舌が下に落ち込んでいき、気道が狭くなり、そこに空気が通ると周囲の組織が振動... -
ヘルスケア
食事のリズムや食べ方で病気のリスクが変わる
食べるものが同じでも、食べる時間や食べる時間の間隔、順番、噛む回数などで、血糖値の上がり方や体脂肪への影響は異なってきます。血糖値の上昇が続くと、糖尿病になるリスクが高くなるだけでなく、体脂肪にも増えやすくなるため肥満リスクも高くなるの... -
ヘルスケア
老年症候群の症状は50項目以上ある
【老年症候群の定義】 老年症候群とは、加齢に伴ってみられてくる、医師による診察、看護、介護を必要とする症状などの総称です。老年症候群の症状などは50項目以上があります。 【老年症候群の特徴】 老年症候群の特徴は、いくつもの症状が重なってい... -
ヘルスケア
どのくらいの水分を取ればいいか
【体内の水分量、摂取、排泄】 わたしたちの体の中には、水分が多く存在します。体重1㎏あたりに含まれる水分量は年齢によって違います。新生児で約80%、成人男性60%、成人女性55%、高齢者50%ほどと、年齢とともに減っていきます。 体内の水分量は、... -
ヘルスケア
自分のストレスのサインとセルフケア
【ストレスとは】 今の時代、ストレスと上手に付き合うことが重要とよく言われます。では、ストレスとはいったいなんでしょう。ストレスと聞くと、嫌なことやつらいことを連想される方が多いのかもしれません。ところが、実はうれしいことや楽しいこともス...