鍛えることで活性化する脳

人の名前が喉まで出かかっているのに思い出せない、そんな経験、ありませんか。私たちが何かを思い出そうとする時、脳の中では、司令塔である前頭葉から記憶がしまわれている場所へ信号が送られます。この「もの忘れ」は、この信号が弱くなったり、信号が通る道が途切れてしまったりすることで起こる現象で、情報が脳から消えてなくなるわけではありません。

もの忘れは年のせいでしょうか?最近、脳は大人になってからも成長することが証明されました。年を取るとともに脳の神経細胞が減るばかりだ、というこれまでの考えは間違いで、年齢に関係なく、鍛えることで脳を活発にできることがわかってきました。

もの忘れを防ぐには、脳の司令塔である前頭葉を鍛えることが重要だそうです。まずおすすめしたいのが「イメージトレーニング」。手軽な方法の一つが料理です。完成した料理を頭に思い描きながら買い物へ行き、調理して、想像した味に近づけていく。そんな一連の行動が前頭葉を刺激します。

朝起きた時に、その日の仕事の流れを大まかにイメージするのも良いでしょう。その際、声に出したり、メモを取ったりすると、さらに効果的です。

また「運動」も前頭葉を活発にするのに役立ちます。散歩はいかがでしょうか。木々や風で季節を感じたり、いつもと違う道を歩いてみたりと、五感をフル活用するのがコツです。「もう歳だから」なんて最初から決めつけずに、いつまでも若々しい脳を目指しましょう。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

鍼灸マッサージ師をしています。
当院へのご予約は、下記一番左のリンクボタン、又は右側の[ご予約]をクリックください。

目次