ごまの栄養素と効率的な摂取方法

ごまには、肝機能を高めたりアンチエイジングの効果が期待されているゴマリグナンという抗酸化成分が含まれており、その中でも特に知られているのがセサミンです。また、ごまに含まれる不飽和脂肪酸にはコレステロールや中性脂肪を下げる働きが期待できるほか、カルシウム、鉄分、食物繊維も豊富に含まれているため、健康食材として注目されています。

しかし、ごまは硬い殻に覆われているため、そのまま食べても栄養分がほとんど吸収されないという問題点があります。そこで、ごまを擦ることで栄養を効率よく摂取できます。すり鉢とすりこぎを使う昔ながらの方法でも、ごますり器を使っても良いでしょう。専門家の中には、酸化を防ぐため、食べる直前に擦ることを推奨する人も多いです。

さらに効率を求めるなら、消化・吸収の面で優れているごまペーストがおすすめです。自宅で作るのは大変ですが、市販の商品を利用すれば、おひたしに加えるなど手軽に摂取できます。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

鍼灸マッサージ師をしています。
当院へのご予約は、下記一番左のリンクボタン、又は右側の[ご予約]をクリックください。

目次