なかなか治らない夏風邪の症状とは

冬にかかりやすいイメージが強い風邪。数多くのウイルスや細菌が、低温と乾燥で繁殖していくため、高温多湿な夏には繁殖しにくいのですが、中には高温多湿の環境を好むアデノウイルスやエンテロウイルスなどがいます。これらのウイルスは、夏風邪の原因になります。

【夏風邪の症状】

夏風邪の症状は、冬の風邪と大きな違いはなく、発熱、喉の痛み、頭痛、腹痛、下痢などです。しかし、軽めの症状が多いため、油断してしまい、軽く考えて放置、重症化とたどってしまうことも少なくないようです。夏風邪かな、と思ったら、早めの対策をしてください。

ウイルス別の症状の特徴は以下のとおりです。

・アデノウイルス:発熱、喉の痛み、頭痛、食欲不振、鼻づまり
・エンテロウイルス:発熱、喉の痛み、頭痛、腹痛、下痢

アデノウイルスは喉、エンテロウイルスは腸という意味があります。それぞれの部位の症状が引き起こります。

【治りにくい夏風邪】

夏風邪のウイルスが、冬に比べて強いというわけではありません。夏は暑さからくる疲労や、睡眠不足、ストレスなどで免疫力が弱っていること多く、治りにくい原因とされています。エアコンの効いた部屋と、暑い外を行き来することは、温度差で体に大きな負担がかかります。注意が必要です。

日の長さも遠因のひとつ。活動時間が伸びて疲労が溜まります。全体的に軽めの症状が出やすいため、このくらい大丈夫、そのうち治る、と普段どおりの生活をしてしまい、余計に免疫機能が落ちてしまうことも原因です。

【夏風邪を早く治すために】

夏風邪の治療は免疫力を高め、自然治癒力に任せるのが基本になります。水分と栄養を十分に摂ります。ゆっくり休養をとって免疫力を回復させましょう。喉や口が痛くて食べられない場合は、病院での処置をお願いし、点滴などを受けましょう。特に腹痛や下痢の症状があるときは脱水症状を引き起こしやすいです。まめな水分補給を心がけてください。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

鍼灸マッサージ師をしています。
当院へのご予約は、下記一番左のリンクボタン、又は右側の[ご予約]をクリックください。

目次