夜になると布団に入っても、脚がむずむずして眠ることができないという症状があります。これは「むずむず脚症候群」と呼ばれる状態です。この症状は、十分な睡眠をとることができず、日中には眠気が取れず、注意力が低下するなど、日常生活に支障をきたす可能性があります。しかし、この症状はしばしば「気のせいだろう」と見過ごしてしまったり、他の病気と誤解されることもあります。
この疾患は医学的には「下肢静止不能症候群(RLS)」と呼ばれます。一般には「むずむず脚症候群」として知られていますが、この名前は患者が経験する主要症状である「脚がむずむずする」という感覚に由来しています。
「むずむず脚症候群」(RLS)は、主に下肢を中心とした異常な感覚が生じ、寝ている時や座っている時などに脚に不快感を覚え、時には脚を動かしたくてたまらないような強い運動欲求が生じる感覚障害です。
異常な感覚の表現は患者によって異なりますが、「脚がむずむずする」という以外にも、次のような症状が主に脚や足に現れます。
- チクチクする
- ピクピクする
- かきむしりたくなる
- ほてる
- 電流が流れているような感じがする
- 無意識のうちに脚がでたらめに動く
- じっと座っていられない
- 脚が痛い、だるい
- 寝相が悪い(家族などからそう指摘される)
あまり一般的に耳にすることの少ない病気の名前かもしれませんが、日本人におけるむずむず脚症候群(RLS)の罹患率はそれほど低いものではありません。
2008年に行われた調査では、全国の20~59歳の8426人を対象にした結果、その罹患率は4.0%となりました。さらに、男女別に見ると、男性が3.0%、女性が4.9%という結果が示され、女性の方が男性よりも高い罹患率を示しています。
さらに、加齢に伴って罹患率が増加することがさまざまな研究から明らかになっており、欧米の調査結果では、40代から60代にかけて増加傾向が見られるとされています。