リズムは朝から

新年度が始まるこの時期に、新しい挑戦を考えている方におすすめしたいのが、朝の時間を有効活用することです。多くの人が夜遅くまで勉強や仕事をしているようですが、効率を考えるとそれには疑問があります。実際、集中力が最も高まるのは一般的に朝だと言われています。夜の脳は疲れているだけでなく、日中に得た情報が混乱している状態です。睡眠はその疲れを癒し、情報を整理して作業効率を高める脳の環境を整えてくれます。

しかし、急に夜型から朝型に切り替えるのは難しいものです。まずは規則正しい生活リズムを身につけることが重要です。地球の自転周期は24時間ですが、人間の生体時計は25時間周期です。このズレを調整するためには、太陽の光が鍵となります。朝の日光を浴びることで生体時計がリセットされ、朝を基準としたリズムが作られます。また、睡眠を促すホルモン「メラトニン」は光を浴びてから約14時間後に分泌され始めるため、朝の活動は自然と早寝につながります。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

鍼灸マッサージ師をしています。
当院へのご予約は、下記一番左のリンクボタン、又は右側の[ご予約]をクリックください。

目次