半身浴と全身浴

ダイエット目的で半身浴をする方もいますが、健康な方には全身浴をおすすめします。なぜなら、半身浴は長く入浴して汗をかいても、ダイエット効果はほとんど期待できないからです。むしろ全身浴の方がカロリーを消費できます。また、全身浴は体が温まりやすく血流がよくなるため、肩こりや頭痛の改善にも効果的です。さらに、湯量が多く水圧が強くなることで、足のむくみ解消にも半身浴より効果があります。

一方、半身浴は心臓や肺に疾患がある方や、ゆっくりと長く湯船に浸かりたい方にとって、水圧が体にかからないため体に優しいというメリットがあります。また、38℃程度のぬるま湯に20〜30分半身浴をすることで、夏場に冷房で冷えた下半身を温め、自律神経のバランスを整えたり、免疫力の低下を防いだりする効果も期待できます。

しかし、お風呂が心身にもたらす直接的な効果では、全身浴が優れています。医学的にも、ぬるめのお湯での全身浴が最も健康に良いとされています。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

鍼灸マッサージ師をしています。
当院へのご予約は、下記一番左のリンクボタン、又は右側の[ご予約]をクリックください。

目次