多汗症のケースもある

汗をかくことが健康であるかと言われると、それは必ずしも正しいわけではありません。汗の出方が異常に多い場合や一部の部位にしか汗が出ない場合など、その症状には潜在的な病気が関係している可能性もあります。例えば、糖尿病によって神経障害が合併すると、末梢神経や自律神経の機能が損なわれ、過剰に汗をかいたり、一部の部位だけに汗が出たり、逆にまったく汗をかかなくなることがあります。

バセドウ病では甲状腺ホルモンが過剰に分泌されるため、代謝が高まり、大量の汗をかくことがあります。更年期の女性には、ホットフラッシュと呼ばれる急激な発汗が起こることもあります。女性ホルモンには発汗を抑制する役割がありますが、更年期には女性ホルモンの減少により、このような症状が表れることがあります。病気でなくても、ストレスなどから起こる手や足、脇などの大量の発汗、つまり「精神性発汗」もあります。

これらの症状が通常の範囲を超え、日常生活に支障をきたす場合は、「多汗症」と診断される可能性があります。原因が病気によるものであれば、その病気の治療が必要になります。気になる症状がある場合は、形成外科や精神科のクリニックを受診してみることをおすすめします。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

鍼灸マッサージ師をしています。
当院へのご予約は、下記一番左のリンクボタン、又は右側の[ご予約]をクリックください。

目次