暑くてもヤセない夏の落とし穴

【暑くてもヤセない】

夏は暑いので、汗をたくさんかきますし、食欲減退の人も多いことから、ヤセるというイメージがあるのではないでしょうか? ところが実際は、そんなことはないのです。夏にかいている汗は、体温調節のためなので、ほとんどカロリーを消費しません。逆に、少し動くだけですぐに汗をかくので、動かないようにしようという意識が働き、他の季節より運動が不足がちになります。

多くの人が長時間を過ごすのが、冷房が効いている屋内。しかし、屋外はめまいのしそうな暑さ。この気温差により、私たちの自律神経は乱れまくり、その影響でホルモンの働きがアンバランスに。代謝も低下してしまいます。気温が高い夏は、自ら体温を上げる必要がないので、基礎代謝も下がりがちです。代謝とは、摂取したエネルギーを体内で消費する活動。落ちれば、太りやすくなるのです。夏はヤセる季節ではないのです。

【夏の落とし穴】

夏というと、スタミナを摂ろう!と、高カロリーな食事に走ると、太っていきます。夏は代謝が下がっているので、高カロリー食の消化能力が落ち気味なのです。カロリーが多いからといってスタミナがつくわけではありません。

一方で、食欲が落ちて、食べやすいものを食べようと、そうめんや冷や麦とばかり食べてしまうという人も多いようです。摂取できるのはほぼ炭水化物とカロリーだけなので、太る原因となります。人間の体はビタミン、ミネラル等を含め、必要な栄養素が全部そろって、初めて効率よく代謝されるようにできているからです。また、冷たい麺が体を冷やし、よけいに代謝を下げてしまいます。かき氷やアイスなどの冷たい食べ物は、甘さやくどさを感じにくいため、糖分・脂質過多に陥りやすく、注意が必要です。

汗を流せればいいやと、シャワーだけだと体が温まりにくいため、代謝も上がりにくく、太りやすくなります。

【夏太りチェック】

・冷房の効いた室内で過ごす時間が長い
・冷え性
・夏はスタミナをつけようと、カツ丼など高カロリー食を食べることが多い
・夏の夕食は、ビール&揚げ物が多い
・夏は食欲がないので、食べられるものを食べている
・ふだんからシャワー浴、または夏はシャワー浴
・エレベーター移動が多く、階段はほとんど使わない
・ふだんもだが、夏は特に、冷房の効いた車や電車での移動が多い
・夏は暑いので、できるだけ体を動かさない
・寝る直前までテレビやスマホを見ていることが多い

チェックが多いほど、夏太りしやすい傾向にあります。

【バランスの取れた食事】

暑いからと極端な食生活にせず、良質のタンパク質(肉、魚、大豆製品、卵など)やビタミン類(野菜、果物など)をバランスよく摂りましょう。そうめんや冷たい飲みもの、アイスしかという人には、体を冷やす働きのある夏野菜がおすすめです。夏野菜には体内にこもった熱を除去し、調子を整えてくれる作用があります。

【夏こそ湯船に】

湯船に浸かると基礎代謝アップにつながります。ぬるめのお湯に10~20分程度浸かると、リラックスして副交感神経が優位になり、自律神経のバランスが整います。温浴効果で血液循環もよくなり、代謝もアップします。

【適度な運動】

例えばオフィス内の移動時に、階段を使うなどの工夫を。水泳もおすすめです。寝る前の軽いストレッチだけでも違ってきます。

【リンパマッサージで滞りを解消】

冷房の効いた部屋に長時間滞在や、運動不足は、リンパも滞りがちになります。リンパが滞ると体がむくみ、これも夏太りの一因になります。手のひらで末端から心臓に向けて、やさしくなでるようにマッサージを行うとよいでしょう。

【深呼吸で副交感神経を優位に】

自律神経は心臓の拍動、血圧、呼吸などをはじめ、身体機能を健全に保つために休みなく働いている重要な神経です。意識によってコントロールすることはできません。ところが、唯一これを意識的に手軽に調整できる方法があります。呼吸です。なかなか優位になりにくい副交感神経を活性化するには、深い呼吸をします。

【深呼吸のコツ(当院の場合)】

どの季節でも、自律神経が不調で、めまいや動悸に悩まされたり、メンタル不調で理由もなくイライラしてしまったりすることがあります。気をつけようとしても気をつけることが難しい不調です。呼吸はこれらの不調を改善してくれる効果が期待できます。当院では、10秒を1単位として呼吸をすることを提案しています。寝る前は吐く:吸う=7:3、それ以外の時間帯は5:5。まずは1分からチャレンジしてみてください。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

鍼灸マッサージ師をしています。
当院へのご予約は、下記一番左のリンクボタン、又は右側の[ご予約]をクリックください。

目次