汗の質は汗腺の機能に左右される

汗とは、身体から放出されることで体温を調整するための重要な働きを持つものです。具体的には、汗は皮膚表面で蒸発する際に熱を奪うことで、体温を下げるのに役立っています。このプロセスによって、体温を調節しているのです。

汗は、血液から赤血球などを取り除いた液体成分である「血漿」から作られています。汗を生産する汗腺は、血管に近い位置にあり、適切な状況下で体温が過度に上昇しないように、血液中の血漿を利用して汗を生成しています。血漿は、水分が99%以上で構成されており、さらにカリウムやマグネシウムなどのミネラルも含まれています。これらのミネラルは身体にとって重要な栄養素であり、汗腺は血漿から水分だけを取り出して濾過し、ミネラルは再び血管系に戻すことで汗として排出しています。その結果、汗はほぼ水に近い状態になるため、さらっとしているのが特徴的です。このような汗を「いい汗」と呼ぶのです。

しかし、汗をかく習慣が少ないと、汗腺の濾過機能が低下し、一緒にミネラルも排出されなくなります。その結果、汗が濃厚でベタつき、皮膚の常在菌と結合して嫌な臭いを放つことになります。
さらに、濃厚な汗は大きな粒となり、蒸発しにくく体温調節を妨げるため、本来の汗の役割を果たすことができません。つまり、何も得ることのない「悪い汗」となってしまうのです。
良い汗をかくためには、積極的に運動をして汗をかく習慣を身につけ、汗腺を活性化させることが重要です。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

鍼灸マッサージ師をしています。
当院へのご予約は、下記一番左のリンクボタン、又は右側の[ご予約]をクリックください。

目次