物忘れを防ぐには

喉まで出かかっているのに、人の名前が思い出せない。そんな経験は誰にでもあるでしょう。私たちが何かを思い出そうとするとき、脳の前頭葉から記憶を司る領域へ信号が送られます。「物忘れ」は、この信号が弱くなったり、信号の回路が途切れたりすることで起こる現象で、情報自体が脳から消えるわけではありません。

最近の研究では、脳は大人になっても成長することがわかってきました。これまでの「老化とともに脳の神経細胞は減る一方」という常識は覆され、年齢に関わらず、鍛えることで脳を活性化できることが証明されています。

物忘れを防ぐには、脳の司令塔である前頭葉を鍛えることが重要です。手軽な方法としておすすめなのが、イメージトレーニングです。料理を例にとると、完成形を思い浮かべながら買い物に行き、調理し、想像した味に近づける一連の流れが前頭葉を刺激します。また、朝起きたときに一日の仕事の流れをイメージするのも効果的です。その際、声に出したりメモを取ったりすると、さらに効果が上がります。

もうひとつ、運動も前頭葉の活性化に役立ちます。涼しい季節になったら散歩もおすすめです。木々や風で季節を感じたり、いつもと違う道を歩いてみたりするなど、五感をフル活用するのがポイントです。「もう歳だから」と決めつけずに、若々しい脳を目指しましょう。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

鍼灸マッサージ師をしています。
当院へのご予約は、下記一番左のリンクボタン、又は右側の[ご予約]をクリックください。

目次