生活習慣病はどんな病気?

「生活習慣病」とは、食生活や運動、飲酒、喫煙など、普段の暮らし方が疾患の発症や進行に大きな影響を与えるさまざまな病気の総称です。かつては「成人病」と呼ばれていましたが、成人だけでなく若年層でも発症する可能性があることから、1996年に名称が変更になりました。

生活習慣病には、具体的にどのような疾患や症状が含まれるのでしょうか。また、メタボリックシンドロームや三大疾病などは生活習慣病と関連してよく取り上げられます。

生活習慣病は既に『疾患』とされており、治療が必要な疾患を指します。代表的な病気には、高血圧、糖尿病、高コレステロール血症、痛風などが挙げられます。一方、メタボリックシンドロームは、生活習慣病に至る前段階と言えます。ただし、放置すると高血圧や糖尿病などのリスクが高まり、メタボリックシンドロームと診断された場合は生活習慣の改善が求められます。

男性の場合、腹囲が85cm以上、女性の場合は90cm以上で、かつ血圧、血糖、脂質のうち2つ以上が基準値を超えると、メタボリックシンドロームの診断が下されます。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

鍼灸マッサージ師をしています。
当院へのご予約は、下記一番左のリンクボタン、又は右側の[ご予約]をクリックください。

目次