疲労回復のための入浴

平成30年度の厚生労働省の調査によると、30代の33%が普段の睡眠で十分な休養を得られていないという驚くべき結果が明らかになりました。疲労が蓄積すると、慢性疲労を引き起こし、免疫力の低下や脳の情報処理能力の低下を招き、日常生活や仕事のパフォーマンスにも悪影響を及ぼします。

疲労回復には睡眠が不可欠であることは言うまでもありません。良質な睡眠を得るためには、入浴が非常に効果的です。人間の体は体温が下がると眠くなるように設計されていますので、特に体温が急激に下がるタイミングで就寝するのが理想的です。

入浴をすると一時的に体温が上昇し、その後約90分で急速に体温が下がります。このタイミングで布団に入ると良い睡眠が得られます。しかし、シャワーでは十分な体温上昇が得られないため、睡眠に良い効果は期待できません。理想的な入浴条件は、40°Cのお湯に肩まで浸かり、10~15分間リラックスすることです。最近では20代から30代の若者の間で入浴を避ける傾向が見られますが、私たちの3,000人を対象にした大規模調査でも、シャワーだけの人は良い睡眠を得られていないことが多いことが分かりました。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

鍼灸マッサージ師をしています。
当院へのご予約は、下記一番左のリンクボタン、又は右側の[ご予約]をクリックください。

目次