目の病気、緑内障、白内障、加齢黄斑変性とは

【失明原因第1位「緑内障」】

緑内障は、視野が欠ける病気で、日本人の失明原因の第1位となっています。およそ40歳以上の20人に1人がかかっているといわれています。目の中を循環している「房水(ぼうすい)」という水が通常とおり巡らなくなることで、眼の中の圧力が上がり、視神経に障害を与えるのが原因です。

しかし、近年は眼圧が高くないのにこのような症状を起こす、正常眼圧緑内障のが圧倒的に増えているのです。そのしくみは、まだはっきりわかっていませんが、眼圧を調べて正常でも安心はできないということです。緑内障の治療には薬物療法やレーザー治療が用いられますが、これらはあくまで視野が狭くなるという悪化を食い止めるだけで、損なわれた視野を回復させることは残念ながらできません。人は通常両目でものを見ており、見えない部分ができても、もう片方の目で補う機能により、異常に気づかないケースがあります。末期には視力が低下してきますが、その頃には手遅れということも多いので、定期的に眼科検診を受けることが大切です。

【注意すること】血管の壁が弱いと、眼底出血となり出血性緑内障になる人がいます。糖尿病や高血圧の人は、早めの治療が大切です。近視の人も要注意です。

【多くの人がかかる「白内障」】

白内障は、早い人では40代から発症します。加齢に伴って増えて、80代では大部分の人が軽い程度ですが発症しています。カメラのレンズにあたる水晶体が濁っていき、ものがかすんで見えたり、まぶしく感じたりする病気です。これは、細胞の中のタンパク質が変性して溜まっていき、細胞の配列が乱れることが原因です。初期の段階では、日中は屋内では特に大丈夫なのに、屋外の明るいところに出ると見にくいといった症状が起こります。また、ものが二重三重に重なって見えたり、夕方は早めに灯かりをつけないと新聞が読めなかったりすることもあります。進行するにつれ、目のかすみがひどくなり、視力も低下していきます。白内障は多くの場合、自分で気づき、治すには手術しかありませんが、手術により、症状はほぼ完全に回復します。最近の手術は痛みもなく安全で、さほど患者さんの体に負担もかかりません。

【注意すること】白内障では、紫外線を浴びすぎないことが大切です。特に日差しの強い時期は、サングラスをおすすめします。

【視界がゆがんで見える「加齢黄斑変性」】

網膜は、物を見るためにとても重要な働きをする部分です。カメラでいえばフィルムにたとえられます。この網膜の中央にある「黄斑(おうはん)」という部分に障害を生じ、視野の中心が暗くなったり、線がゆがんで見えたりする病気が「加齢黄斑変性」です。欧米では失明原因の1位となっており、日本でも第4位を占めています。大きく、「萎縮型(いしゅくがた)」と「滲出型(しんしゅつがた)」の2タイプがあり、萎縮型は黄斑部網膜と外周の血管の壁の間に老廃物がたまり、網膜に入る栄養分が入りづらくなって萎縮していくのです。一方、滲出型は、通常は見られない異常な血管が黄斑部に発生してしまい、障害を与えるのが原因です。萎縮型は、有効な薬が見つかっていないものの、ビタミンC、ビタミンE、亜鉛、抗酸化物質のルテインなどを摂ると進行を遅くすることができると考えられています。滲出型は、異常血管の活動を抑え、萎縮させてゆく薬を注射する方法があります。たいてい片目ずつ起こるため、両目で見ているときは気づかないことも。日頃から片目ずつものを見て、確認しましょう。

【注意すること】加齢黄斑変性には、目の酸化が影響しています。体内を酸化させる最たるものが喫煙。タバコを吸っている人はやめましょう。また、ビタミンC、ビタミンE、亜鉛、ルテインなどをしっかり摂るために、野菜や青魚なども取り入れたバランスのよい食事を心がけてください。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

鍼灸マッサージ師をしています。
当院へのご予約は、下記一番左のリンクボタン、又は右側の[ご予約]をクリックください。

目次