身体への影響度が違ってくる、光を浴びる時間帯や量

「太陽の光を浴びることが重要である」という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。私たちがいつも当たり前に浴びている光は、体内時計を調整し、朝起きて夜眠るリズムを作るために非常に重要なものです。

それだけでなく、光が身体に様々な影響を及ぼすことがわかっています。奈良県立医科大学の研究グループ、特に大林先生らは、2010年から「平城京スタディ」と呼ばれる研究を進めています。この研究では、約3000人の参加者の自宅を訪問し、寝室に照度計を設置したり、手首に腕時計型の照度計を装着させたりして、日常の生活で受ける光に関するデータを収集し、光が健康にどんな影響を及ぼすかを検討しています。

これまでに行われた研究から得られたいくつかの結果を紹介いたします。例えば、睡眠中に多くの光を浴びている人ほど、うつ症状や糖尿病のリスクが高く、また動脈硬化の進行が認められることが明らかになっています。就寝時に光を浴びることは、睡眠障害や全身性炎症、肥満、脂質異常症といった症状とも関連があることが報告されており、睡眠中に光を多く浴びる人ほどこうした病態を抱えやすいとされています。さらに、被験者を約2年間追跡した結果、夜間に光を多く浴びているだけでなく、日中に光をあまり浴びない人や、夕方以降に光を多く浴びる人も、肥満になりやすい傾向があることが示されました。こうしたことから、光を浴びる時間帯や量によって、異なる影響が現れることが明らかになっています。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

鍼灸マッサージ師をしています。
当院へのご予約は、下記一番左のリンクボタン、又は右側の[ご予約]をクリックください。

目次