大杉美奈– Author –
-
早期発見が重要
多くの病気と同様に、認知症においても早期発見が重要です。現時点では、認知症の根本的な治療法は残念ながら存在しませんが、認知症の前段階で気づいたり、すでに認知症が進行している場合でも早期に発見すれば、これまで述べた手段や薬を用いて症状の進... -
パターン化した生活を
生活に支障がない場合は認知症とは言いません。生活に影響を及ぼす認知症では、日常に変化があると対応が難しくなり、混乱しやすくなります。しかし、一定のパターンがあると、まるでベルトコンベアーのように一連の行動をスムーズにこなすことができ、問... -
役割や生きがいをもつこと
自分の役割を持ち、生きがいを感じたり、人とのコミュニケーションを取ることは重要です。役割やコミュニケーションが欠けると、脳への刺激が減少し、脳機能が低下するため、認知症のリスクが高まります。また、自分の存在意義を感じられず、抑うつ状態に... -
バランスのよい食事を
食事はバランスを重視しましょう。和食や地中海式の食事が推奨されています。地中海式の食事は、主に穀物、野菜、豆類、果物、魚、ワインを中心に構成され、肉類は少量摂取されるのが特徴です。この地域の人々は血管疾患にかかりにくいことが知られていま... -
適度な運動を習慣にする
認知症を予防するためには、適度な運動が重要です。これは生活習慣病の予防にも役立ちます。目安としては、週に2回以上、1回1時間以上の息が上がる程度の運動が効果的とされています。ウォーキングの場合、会話が少し難しいくらいの速さで歩くことが推奨さ... -
生活習慣病を治療すること
認知症は、糖尿病や高血圧、高脂血症を患っている人に発症しやすい傾向があります。これらの病気はすべて血管に悪影響を及ぼします。脳の血管が損傷を受けると、栄養の供給や老廃物の排出が滞り、アルツハイマー病などのリスクが高まります。また、脳梗塞... -
認知症チェックリストの変化を感じたら
認知症チェックリストにあるような変化を自分で感じた場合や、周囲の人から指摘された場合、または配偶者や親にそのような症状が見られた場合は、早めに専門医の診察を受けることが重要です。認知症と診断された場合は、専門医の指導のもとで薬物治療を行... -
認知症チェック
以下のような症状があったら認知症になりかけているかもしれません。チェックしてみてください。 忘れっぽくなってきた。忘れたこと自体も忘れている 今までできていた家事が、うまくできなくなった 趣味に興味を全く示さなくなった 暴力を振うようになっ... -
レビー小体型認知症と血管性認知症
レビー小体型認知症は、「αシヌクレイン」というタンパク質が脳に蓄積し、徐々に脳の機能に障害をもたらす病気です。この病気では認知機能の低下が見られますが、状態の良い時と悪い時の差が大きいのが特徴です。また、実際には存在しないものが見える「幻... -
三大認知症
認知症は病名ではなく、脳の機能が低下することによって生じる特定の状態を指します。認知症を引き起こす病気はいくつかありますが、主なものにはアルツハイマー病、血管性認知症、レビー小体型認知症があります。これらの病気が進行し、日常生活に支障を...