大杉美奈– Author –
-
アトラスアプリがなんと100円!セール中
ヒューマン・アナトミー・アトラス2023筋肉とキネシオロジー解剖学的構造と生理学生理学と病理学可視化生物学 iPhone、androidアプリが、すべて100円でセール中です。 -
大きな気温差にからだがついていかない寒暖差疲労
今年は、暑い夏が長く続いた後、秋を楽しむ間もなく、寒くなっています。こんな時期、体のだるさが抜けなかったり、イライラするといった症状がでることがあります。原因に思い当たらないのに、心身不調が続く場合、寒暖差による疲労かもしれません。気温... -
私、数独が大好きなんです
気が付いたら、新聞とか、パズル雑誌とかで見かけるようになった数独。数独というのは、パズル制作会社ニコリが登録商標を持っているそうで、「数独」と名前のついたものは、同社制作のパズルだそうです。他社はナンバープレイスとかナンプレとかという名... -
おならを出すのは薬を千服飲むほどの効果がある
【おならが臭いと感じるのは】 おならが臭くなってきた、と感じる方はいませんか?原因のひとつに、消化器官が老化していることがあげられるそうです。 加齢によるものだけでなく、肉食が中心の食事やストレスの多い生活などで胃腸が弱ると、小腸で十分に... -
花粉症は秋にも多いって知ってましたか?
いまや花粉症は、日本人の国民病ともいわれています。スギ花粉に悩む人が多い春に流行するイメージが強いですが、夏の終わりごろから秋にかけて飛散する花粉もあり、秋も花粉症の季節なのです。 【秋に気をつけたい植物】 花粉症を引き起こす植物の中で、... -
その憂鬱な気分は天気が原因かも
【気象病】 季節のうつりかわりで、暑かったり寒かったり、台風がきたり。そんなとき、気分が沈みがちだったり、体調が優れなかったり・・・ 気象病かもしれません。「夕方、子どもが騒ぐと雨になる」ということわざもあるようですが、気象と体調にはとても... -
定期演奏会のCD,DVDができた!
今年の定期演奏会のCDとDVDができあがりました。 CDは毎年、他の団員さんが作成してくれています。曲の長さの関係上、どうしても2枚になっちゃうので、大変。でも、ホールの高性能マイクから拾った元の音源(のはず…)なので、編集で圧縮になったDVDの音... -
ステキなクラウドファンディングのリターン品
精神障害をお持ちの方が企業のDXや自分らしい活動に挑戦する施設を創りたい! 株式会社パパゲーノさんのクラウドファンディングに賛同して、支援をさせていただきました。リターンの絵本が、先日到着しました。 【飛べない鳥のかけるん】 物語の著者、かけ... -
簡単に作れてとってもおいしいジンジャーエール
新ショウガの季節はとうに終わってしまいましたが、高知の黄金ショウガが見切り品販売していたので、またジンジャーエールを作りました。 【ジンジャーエールの作り方】 ・しょうが500g・砂糖250g・鷹の爪1,2本・シナモンスティック2本・カルダモン3,4個・... -
血流アップで健康の秘密はふくらはぎケア
【ふくらはぎは第2の心臓】 なんとなくすっきりしない、むくみやすい、いつもより肩がこる、血の巡りが低下しているのかもしれません。そんなときに、ふくらはぎのケアをおすすめします。 ふくらはぎは体の末端、心臓から遠い場所にあります。体じゅうに...