ブログ
-
仕掛人・藤枝梅安がBSフジで放映します
【池波正太郎生誕100周年記念映画】 2023年10月7日(土) 19:00~21:35にBSフジで放映されます。池波正太郎生誕100年を記念し『鬼平犯科帳』に並ぶ3大シリーズ『仕掛人・藤枝梅安』を映画化。江戸の町を舞台に、鍼医者という表の顔と冷酷な仕掛人という裏の... -
巻き爪の原因のひとつは足の爪の切りすぎ
【巻き爪の前兆】 爪を切り過ぎると、爪先に負荷がかかり、痛みがでる。経験した方も多いのではないでしょうか。爪先の角のあたり、赤くなっていたり、押すと痛かったりすることはありませんか。これは、巻き爪のサインなのです。 巻き爪とは爪が横方向に... -
指がガクンと折れる、痛~いばね指に鍼の治療
【指の関節がカクンと跳ねる】 指を曲げようとすると、スムーズに曲げることができず、さらに曲げようとすると、カクンと跳ねてしまう、ばね指。親指と中指に多くおこります。原因は主に指の使いすぎのようです。 【治療中の経過】 指そのものに鍼をするこ... -
整動鍼の基本強化合宿に参加してきました
【本当に良くなったのかどうか、実感が持てずに帰してしまったことはないか】 合宿の要綱に書いてあったこの一文。帰してしまったどころか、かなりの頻度で感じている現実。セミナーや勉強会に参加しているけれど、こなす内容の多さについていけてない力の... -
方向音痴のタイプと道に迷わないコツ
出かけるのに良い季節がやってきました。前に来た場所なのに迷ってしまった、ということはないでしょうか。 【方向音痴】 いわゆる方向音痴。日本人では、約4割の人が方向音痴と自覚しているそうなのです。ところで、人は一度訪れた場所は、頭の中に地図を... -
メタボはおとなだけでない、ということは…
【メタボは大人だけでなく】 メタボ気味の子どもが増えているそうです。少し古いデータにはなりますが、文部科学省が2013年度に行った調査では、小学校6年生男子の場合、ほぼ10人に1人が肥満傾向なんだとか。小さい子どもの頃から内臓脂肪がついてしまい、... -
今年の分の手前味噌があと少し
毎年2月に味噌を仕込んでいます。ここ数年は同居家族が少なくなってきたので、市販の味噌を買うことがなかったのですが、今年はなぜかこの時期にあと少しになりました。 【名古屋市の青年向け講座で味噌作りをした】 前職は会社員だったのですが、新入社... -
フルミチ鍼灸院へ行ってきました
私には、5年くらい前から、気になる症状があります。「動悸」です。かかりつけ病院で、気になり度が上がるたびに行き、その都度、検査しましたが、異常なし。なので漢方内科に通って漢方薬を飲用していました。2年前、漢方内科が閉院したため、漢方薬、... -
交通事故0の日、旗当番で交差点に!
毎月10日、20日、30日は交通事故0の日。この日、町内会では、朝の通勤時間帯、持ち回りで、大きな交差点に、横断中の黄色い旗を持って立ちます。私の所属する組では、役員を引き受けいている年度は、役員が交代で旗当番をしています。今年度、何度目かの... -
Googleレンズの翻訳機能で英語の取説も読める
このサイト、外国語だ… とガックリ肩を落としたのは、過去の話。今や、Google先生の翻訳機能で、日本語で読むことができる、ありがたい時代になりました。 中国製の安い電化製品をAmazonで購入したら、取扱説明書が全部、英語… とガックリしたのですが、...