日常– category –
-
日常
高齢者日常生活支援研修を受講しました
生活支援の担い手となり、地域で活躍しませんか?生活支援の方法、医学や認知症に関する知識、介護サービスの現場の見学、の内容の研修がテキスト代の500円で参加できるというパンフレットを名古屋市の図書館で見つけ、受講してみました。 受講動機は、父... -
栄養
栄養が大切メンタルヘルス
かつては、精神科領域においては食事があまり重要視されていなかったのですが、2000年以降に入ると、身体の健康維持だけでなく、メンタルヘルスにも食事が重要であるという研究が盛んになりました。現代の食生活において、よくみられる問題が2つあります... -
日常
朝ごはんのチカラ
この季節、暖かい布団の中から出るのがつらいですね。朝、挨拶も食事もせずに出かける人が増えているかもしれません。英語で「朝食」を表す言葉は"breakfast"。この言葉の由来は、"断食(fast)を破る(break)"という意味からきています。朝食を摂ると、... -
日常
コミュニケーション力の低下を実感する会話不足
2023年の春に、個人の判断でマスクの着用が推奨され、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行されました。この時期を機に、リモートワークが終了し、通勤して同僚との対面が増えた人も多いのではないでしょうか。旅行や飲み会など、レジャーや社交の機... -
季節
今日は二十四節気の雨水(うすい)
日本には、一年を24の区分に分け、それぞれに季節を表す言葉が付けられた「二十四節気」という概念が存在します。その中で、雨水とは2番目の節気を指し、春の訪れを告げます。立春から始まり、啓蟄の直前まで続くこの時期は、寒さも残る中で徐々に春へと移... -
地域
来週22日は国府宮はだか祭
毎年旧正月十三日に愛知県稲沢市の尾張大国霊神社(国府宮神社)で行われるはだか祭。稲沢市は卒業した鍼灸学校のある市。国府宮神社は学校からも近く、はだか祭の日は、町を練り歩くはだか男の熱気が伝わってきました。 起源はなんと、神護景雲元年(七六... -
季節
今日は旧正月
旧正月は、中国を含むアジアの多くの文化における祝日です。通常は西暦の1月21日から2月20日の間ですが、具体的な日付は年によって異なります。旧正月は、陰陽暦や太陰太陽暦という暦法に基づいています。この暦は、新月から満月までが1か月です。旧正月... -
日常
寝室環境を整えてみよう
よい睡眠を得るためには、さまざまな要素が関与しています。ストレスを軽減し、食事や健康状態を改善することが重要です。これらの要素は、個人が直接変えられない場合もありますが、寝室の環境や寝具などは比較的コントロールしやすい要素です。 カーテン... -
日常
今日は節分
【節分の日の決め方】 節分の日付はどのように決まるのでしょうか。節分は、季節が変わる前の日を指します。季節の始まりには「立春」「立夏」「立秋」「立冬」という日がありますが、これらの「四立」の前日が節分となります。では、なぜ2月の立春の前日... -
テレビ番組
NHK BSの番組「東洋医学とは何か」
NHKで東洋医学の番組が放送されます。 番組名:フロンティア「 東洋医学とは何か」放送予定:2月8日(木) 22:00〜22:59(BSP4K) 2月14日(水)21:00〜21:59(BS)番組HP:https://www.nhk.jp/p/frontiers/ts/PM34JL2L14/episode/te/JYXKX231Y3/...