からだのニオイ~隠れた病気があることも

疾患が原因で特有の体臭を発することがあります。かつては、匂いによる診断を行う「嗅診」という方法も存在したようです。
油っぽい匂いは、脂漏性皮膚炎が主な原因であり、また、糖尿病になると糖の分解が妨げられるため、甘酸っぱい匂いがするとされています。さらに、甲状腺機能亢進症やパーキンソン病になると、全身の代謝が亢進し、皮脂腺が刺激されることで、特異な体臭が発生すると言われています。
もし従来と異なる体臭を強く感じるようになったら、医師に相談することが大切です。

【体臭が気になったら】

だれしも、ある程度は体臭があるものですが、周囲に不快感を与えるほどの体臭は、避けたいと思う方が多いですね。体臭を軽減するために、日常生活を見直したり、殺菌成分やニオイを抑制する成分が含まれたデオドラントアイテムを利用することが効果的です。身体を清潔に保つことや食生活に気を付けることも大切です。

【デオドラント用品を活用】

体臭を防ぐためには、いくつかの方法が考えられます。

①制汗剤を使用することで、汗の分泌を抑えることができます。汗を出すこと自体を抑えることで、体臭の原因を減少させることができます。

②殺菌・防臭効果のある製品を使うことで、皮膚に常在する菌を殺菌し、臭いの発生を防ぐことができます。

③抗酸化作用のあるアイテムを利用すれば、皮脂の酸化を防ぐことができます。

④消臭効果のあるアイテムを使うことで、生じた悪臭を化学的・物理的に吸着することができます。

⑤香り成分を使うことで、体臭を覆い隠すことができます。

これらの方法に沿った製品は、スプレータイプやシートタイプなど様々な形で市販されています。適切に利用することで、体臭の対策ができますので、ぜひ活用してみてください。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

鍼灸マッサージ師をしています。
当院へのご予約は、下記一番左のリンクボタン、又は右側の[ご予約]をクリックください。

目次