体の不調– category –
-
体の不調
下肢静脈瘤~むくみ、だるさ、皮膚の炎症の症状も
下肢静脈瘤には、血管がボコボコしていたり、青く浮き上がっているなど、外見上の特徴があります。したがって、多くの人が見た目の変化から下肢静脈瘤に気づく傾向があるようです。他にも脚のむくみや痛み、だるさ、重さ、疲れなどの不快な症状が現れるこ... -
体の不調
立ちっぱなし、座りっぱなしは下肢静脈瘤に注意
下肢静脈瘤とは、足の血管が浮き出たり、足がだるくて疲れやすくなる症状を引き起こす疾患のことです。この病気は、主に40代以上の女性によく見られますが、年齢が上がるにつれて誰にでも発症する可能性があります。男性や若い人でも発症することがありま... -
感染症
爬虫類・鳥類由来の感染症
【サルモネラ症】 サルモネラ菌による感染症が発生した場合のメカニズムについてお話ししましょう。この病気は、主に爬虫類との接触によって引き起こされます。例えば、爬虫類に触れた後に手や指を洗わずに口に触れたりすることでサルモネラ菌が体内に侵入... -
体の不調
光線過敏症の症状が続く場合、繰り返す場合
光線過敏症の症状は、通常数日で自然に改善しますが、症状が長期間続いたり、頻繁に再発する場合は、皮膚科を受診することがおすすめです。光線過敏症では、日光にさらされることで症状が出やすいため、日差しによって影響を受けやすい顔などがよく見られ... -
体の不調
サルコペニア肥満を食事と運動で防ぐ
「ロコモティブシンドローム」に次いで、加齢とともに筋肉の量が減少する状態である「サルコペニア(老化による筋肉減退現象)」という言葉が広く認識されるようになりました。日本の超高齢化社会において、ロコモティブシンドロームやサルコペニアは、要... -
体の不調
五月病を防ごう~職場のストレスを考える
今の時期は、入社や転勤などで職場環境の変化が頻繁であり、それによってストレスがたまりやすいです。新しい職場でストレスを感じると、五月病にかかるかもしれません。全国の1000人のビジネスパーソンを対象に行われた調査によると、7割以上の人が日常的... -
体の不調
心と体の今までとは違う疲れ
「疲労」とは、身体的疲れや精神的疲れによって引き起こされる状態を指し、一般的には「痛み」や「発熱」と同じくらい重要な生体アラームだと考えられています。身体が送るSOSの合図として、「全身がだるい」、「体を動かすことがつらい」、「日中も眠くて... -
感染症
今日は世界結核デー
3月24日は、「世界結核デー」としてWHO(世界保健機構)によって制定されています。結核は非常に古い病気であり、紀元前5000年にさかのぼるエジプトのミイラからも結核菌が検出されています。日本でもかつては「不治の病」とまで言われていた結核ですが、... -
疲労
脳過労の原因はスマートフォンの使い過ぎ
・以前に比べて怒りっぽくなっている ・ささいなことでイライラしてしまう ・頭の中がいつもモヤモヤしている ・寝床に入ってもなかなか寝つけない ・物覚えが悪くなってきた 上記の症状のいずれかに、心当たりがないでしょうか。原因はいろいろですが、最... -
体の不調
加齢で聞き取りにくくなったら
意識せずに使っている耳、健康状態についてはあまり気にしたことがない、という方も多いのではないでしょうか。耳が老化すると聴力が低下するのは年を重ねた人が経験するところです。人間の声は、低い周波数の母音と高い周波数の子音でできています。しか...