生活・健康・予防– category –
-
食品
健康食品の種類 トクホ、機能性表示食品、栄養機能食品の違いわかる?
健康食品と呼ばれる食品が市場には種類の数も多く流通しています。サプリメント、栄養補助食品、栄養強化食品、健康飲料などの名称にはどれも法令で定められている定義はありません。これらの食品も含めて、市場に出回っている通常の食品は、食品の「機能... -
健康
健康寿命を伸ばすには「一次予防」がキモ
通常、私たちは何らかの症状が出てから病院に行きます。これは病気の治療になります。近年、注目されている医療のひとつが予防医療です。予防医療の役割と予防医療の必要性についてです。 【予防医療とは】 予防医療とは・肺炎など、危険な感染症を予防す... -
健康
お灸教室 梅雨前の足のむくみ対策
夕方をすぎると立っているのもしんどい、歩きすぎて足がだるい、疲れがたまって足がパンパン。こんなときに足がむくんでいること、ありませんか。雨の日の前後や、湿気が気になるとき、特にむくむことが多いようです。梅雨を前にむくみはなぜ起こるのか、... -
健康
手間暇だけにとどまらないスローフード
スローフードと聞くと、ファストフードの反対であると考えている方もたくさんいらっしゃいます。お店のカウンターで注文すると、すぐ出てくる食事。それを大急ぎで食べ、あたふたと時間に追われる。この様な経験をしたことがあるのではないでしょうか。ス... -
健康
男性にもある更年期障がいLOH(ロー)症候群
更年期障がいといえば、女性の閉経前後に発生する不快は諸症状が知られたところですが、男性にも同じように更年期障がいがあります。男性の場合も女性と同じように、性ホルモンが減ってしまうことが原因です。男性の性ホルモンはテストステロンと呼びます... -
健康
心筋梗塞の発症リスクを高める要因とは
心筋梗塞は、命にかかわるとても怖い病気です。具体的に何が原因で起こるのでしょうか。発症リスクの要因と、そのリスクを回避するための予防策はどんなことがあるのでしょうか。 【心筋梗塞とは】 心筋梗塞は、「血管の詰まり」が原因で発症する病気です... -
健康
気象病のメカニズムを知って症状軽減を
「雨の日や雨の日の前日、低気圧の日は、ひまひとつ調子が悪いなぁ」などと感じる人は多いのではないでしょうか?季節の変わり目や天気の悪い日などに古傷が痛む、といったことは昔からよく言われてきました。これらは「気象病」や「天気病」「天気痛」な... -
健康
健康サポート薬局はここが違う!
健康サポート薬局とは、かかりつけ薬局の機能にプラスして、薬以外の健康相談もできる薬局のことで、2016年から登場しました。厚生労働省の定める一定基準を満たしている薬局だけが「健康サポート薬局」と名乗ることができます。通常のかかりつけ薬局の薬... -
健康
健康寿命を延ばすには?
日本は世界でも有数の長寿国です。WHO(世界保健機関)が発表したデータでは、2016年での日本の男女の平均寿命は84.2歳。世界第1位でした。ところが、自立して元気に日常生活を送ることができる期間を表す「健康寿命」は74.8歳となっており、1位のシンガポ... -
メタボ
生活習慣病を予防するメタボ健診
【メタボ健診とは】 特定健康診査(特定健診、よく聞かれる言葉で「メタボ」(メタボリックシンドローム)健診)は、日本人の死因の約6割を占める、生活習慣病や悪性新生物である、がん等の予防をめざし、2008年度から、40~74歳までの人を対象にスタート...