生活習慣病– category –
-
気になる内臓脂肪~多い人の特徴はこれ
【皮下脂肪との違い】 人間の脂肪の大半は、皮膚の下にある皮下脂肪と、からだの中にある内臓脂肪です。内臓脂肪は、イメージ的に、肝臓など臓器の周りを取り囲むようについている脂肪のように思われがちです。実際は大網脂肪(たいもうしぼう)や腸間膜脂... -
口の中と糖尿病の深い関係とは
歯の視点からの糖尿病について。歯周病と糖尿病はお互いに影響を与えあっていると言われています。糖尿病の方は歯周病にもかかりやすい。また、歯周病になると糖尿病の症状が悪化するとも言われています。歯科クリニックで歯石除去など、歯周病治療で炎症... -
生活習慣病を予防するメタボ健診
【メタボ健診とは】 特定健康診査(特定健診、よく聞かれる言葉で「メタボ」(メタボリックシンドローム)健診)は、日本人の死因の約6割を占める、生活習慣病や悪性新生物である、がん等の予防をめざし、2008年度から、40~74歳までの人を対象にスタート...