日常– category –
-
どうする家康大河ドラマ館3館制覇
今年の大河ドラマは、徳川家康!名古屋まつりでもおなじみの三英傑のひとりなので、毎週楽しみにガチ視聴しております。大河ドラマ館も、ゆかりの場所、岡崎、浜松、静岡と三か所あるので、行ってまいりました。 まずは静岡。JR静岡駅からは徒歩20分ですが... -
地区大会決勝にも使った熱田愛知時計120スタジアムは近所
近所にある熱田神宮公園野球場の新聞記事。何年か前までは、ここで高校野球の愛知地区予選の決勝戦が行われていました。今でも、予選会の球場として使われています。熱田神宮公園の一角にあり、グラウンドや児童公園、ゲートボール場などもあります。20年... -
暑い夏に欠かせない麦茶今季終了
過去126年で最も暑い夏、2023年も11月に入りました。ちょうど麦茶が昨日でなくなったので、今日から、お茶を変えました。ポットにつめて、居間においています。温かいお茶の季節です。 -
インチキ宗教を立ち上げるドラマ『仮想儀礼』
無職の男2人がやけっぱちで立ち上げた「サービス業」は「宗教」だった。 好きな作家さんの中でも好きな小説『仮想儀礼』ドラマ化のニュース。当時、サッサと読んで売ってしまったので、12月に放送が始まるまでに図書館で借りて読もうと画策中。かなりぶっ... -
声も老化していくのです
【声の老化】 体や肌と同じように、声も老化します。風邪でもないのに、声が出づらくなったり、かすれがちになってきたら、それは老化のサインかもしれません。年をとるにつれ、のどや口の中に細かいシワができます。口まわりの筋肉が衰えたり、声帯につな... -
耳垢がたまらなくなるコツは顎関節に関係
【耳垢と顎関節の関係】 暑かった夏もすぎ、食欲の秋ですね。よく噛んで食べていますか?噛むことは健康に良いのはもちろんですが、「耳垢がたまりにくい」という意外な効果もあるそうです耳の穴に指を入れて、顎を動かしてみてください。穴の入口付近で骨... -
〇十年ぶりに買えた小さいまな板
長年使ってきた小さいまな板が割れてしまいました。便利に使っていたので、ないとやっぱり不便。ものすごく前に買ったものなので、店舗も変わってしまっています。 Amazonに同じようなまな板がありました。取り寄せると、たぶん同じ。一度、削ってもらった... -
人は何のために生きるのか~ヨシタケシンスケ「メメンとモリ」
身もフタもない言葉の中にだけ、希望を見出せるときもある。ヨシタケシンスケが描く「人は何のために生きているの?」の話(ヨシタケシンスケ「メメンとモリ」帯をそのまま引用) 【メメンとモリ姉弟の3つのお話】 メメントモリとは、ラテン語で「いつか... -
JR岐阜駅前にある名鉄旧車両展示
JR岐阜駅のバスターミナル横に、今は廃線となった、岐阜市内線・名鉄揖斐線・谷汲線を走っていた車両が展示してありました。この車両の特徴は、丸窓。見学台も設置されて、間近で見ることができます。 私は短大のとき、この車両ではないのですが、名鉄新... -
キッザニア東京に診療所パビリオンができた
子どもたちが職業体験できるテーマパーク、キッザニア。キッザニア東京に期間限定で、診療所パビリオンがオープンしています。 【診療所で働くお医者さん】 10月18日から11月7日まで、診療所で働く臨床医として、患者さんの脈拍を確認したり、聴診器をあて...