大杉美奈– Author –
-
歪みをチェック 姿勢のはなし
椅子に座ったり座布団にあぐらをかいて、テレビを見たりスマホを触ったり。そんなとき、どんな姿勢でしょうか。 【体が歪む姿勢】 椅子に座りながらという人、背中を丸めたり頬杖をついたりしていないでしょうか。悪い姿勢を続けていると、体が歪んでしま... -
ある事件を題材にした映画「月」
石井裕也監督の映画「月」。2016年に起きた相模原障がい者施設殺傷事件を題材にした作品です。ノンフィクション作家・辺見庸の同名小説が原作、石井裕也監督作品です。石井裕也監督の作品を観るのは、「舟を編む」以来です。 当時、こんな事件が起こってし... -
手軽にできる足のニオイ解消法
厚手の靴下やブーツなど足を覆う靴を履く機会が増える季節が到来します。足のニオイが気になる方も多くみられます。ニオイの原因と、手軽にできるニオイ解消法をご紹介です。 【ニオイの原因】 ニオイと聞くと、思いつかぶのが汗。汗には種類が2つあり、... -
西加奈子の自伝的エッセイ くもをさがす
サラバ!で西加奈子デビューしたものの、ずっと読んでなかったのですが、某テレビ番組で乳がん闘病のはなしを聞き、その記録のような「くもをさがす」を読みました。 【トリプルネガティブ乳がん】 作家の西加奈子さんが、家族と一緒に滞在しているカナダ... -
今日から冬が始まる 二十四節気 立冬の日
2023年の立冬は、今日、11月8日です。立冬は、二十四節気の一つであり、秋から冬への季節の移り変わりの区切りです。 立冬は、立春、立夏、立秋、と並ぶ四立(しりゅう)の一つです。四立は季節の始まりを表す大きな節目であり、立冬も冬の始まりを指す言葉... -
戦国武将手ぬぐいガチャポンで徳川家康
大河ドラマ館めぐりのお土産はコレ。戦国武将手ぬぐいガチャポン。6種類の中から、徳川家康をゲットすることができました。手ぬぐいは、施術のときの必須アイテム。箱灸や指圧のときなどに使っています。会いに来てね。 -
どうする家康大河ドラマ館3館制覇
今年の大河ドラマは、徳川家康!名古屋まつりでもおなじみの三英傑のひとりなので、毎週楽しみにガチ視聴しております。大河ドラマ館も、ゆかりの場所、岡崎、浜松、静岡と三か所あるので、行ってまいりました。 まずは静岡。JR静岡駅からは徒歩20分ですが... -
爪で健康診断ができるって知ってましたか?
自分の爪で手軽にできる健康診断法のご紹介です。 【爪は皮膚の一部】 爪を骨の仲間と思っている方もいらっしゃいますが、実は、爪は角質層が変化してできた皮膚の一部です。すぐ下には血液が豊富に流れています。なので、体調によって、血液中のヘモグロ... -
30ホン以上の音がいびきです
【いびきと寝息の違い】 暑い夏がすぎ、眠りが心地よくなってきました。いびきが気になってそれどころじゃない、という方はいらっしゃいませんか。一説によると30ホン以上をいびき、それ以下は寝息として区別ができるとのこと。人のささやき声は約25ホンで... -
ぐっすり眠れる明るさを知ろう
なかなか寝付けないとき、いろいろな工夫をする方が多いようです。羊を数えてみる。推理小説を30分読む。外泊時は専用枕を持ち歩く。ぐっすり眠るためのアイデアは人それぞれです。アルコールの力を借りるという方もいらっしゃいます。 【眠るときの明るさ...