生活・健康・予防– category –
-
リラクゼーション
お風呂で疲れを撃退して健康に
夏本番。近年の猛暑もあいまって、オフィスや通勤の電車も、冷房温度がかなり低めに設定されているようです。冷房が効きすぎて寒いと感じることも多いのではないでしょうか。冷房による体の冷え、頭痛、肩こりなどが気になる方にぜひおすすめしたいのが、... -
ヘルスケア
目の病気、ドライアイ、飛蚊症とは
【原因いろいろ「ドライアイ」】涙の量が減ったり、蒸発する量が増えて、目の表面が乾いてしまうのが「ドライアイ」です。涙の種類は2種類あります。悲しいときや、痛みを感じたときに主涙腺から大量に出る涙と、いつも目の表面を潤っておくために主涙腺... -
ヘルスケア
目の病気、緑内障、白内障、加齢黄斑変性とは
【失明原因第1位「緑内障」】 緑内障は、視野が欠ける病気で、日本人の失明原因の第1位となっています。およそ40歳以上の20人に1人がかかっているといわれています。目の中を循環している「房水(ぼうすい)」という水が通常とおり巡らなくなることで、眼... -
睡眠
ぐっすり眠れる明るさは1~30ルクス
暑さで寝苦しい季節。とかく睡眠不足になってしまいます。羊を数える。好きな小説を読む。家以外で寝るときは専用枕を持ち歩くなど、ぐっすり眠るためにやっていることは人の分だけあるようです。アルコールの力を借りてます、という方もいらっしゃいます... -
ヘルスケア
食べたり歩いたり人と話したりなどの人の動き
【ご飯を食べているとき】 ・噛む、飲み込む動きをするため、あごや舌の筋肉を使う・脳内の感覚中枢、味覚、嗅覚、視覚などが働いて、味を感じる・食べ始めると体温が上がる・食べたものが食道から胃に入ると、胃が消化活動を開始・20分くらいすると、血糖... -
ヘルスケア
眠っているときと起きているときはこんなに違う
人間が生命を維持するためには、エネルギーが必要となるのですが、エネルギーは、食事で得た栄養分と、呼吸で得た酸素による反応により生み出されます。そしてエネルギーを科学反応によって分解し、消費しています。この一連の科学反応をエネルギー代謝と... -
ヘルスケア
古代~現代でこんなに違う身体のとらえ方
医学や文化、文明の発達、発展に伴い、身体のとらえ方や向き合い方は変化してきました。古代から現代まで、それはさまざまです。 【古代】 古代のエジプト、メソポタミア文明では、病気は、悪霊やすでに亡くなった方々の邪気や呪いによっておきると考えら... -
ヘルスケア
身体を知ることは健康維持に役立つだけじゃない
生まれてから死ぬまで、自分の身体とのつき合いは一生続きます。身体のことを知ると、自分とのつき合いもラクになることでしょう。さらに、身体を知ることは健康維持に役立つだけでなく、さまざまな人を思いやることができて、人間関係も円滑になっていき... -
ストレス
強いストレス等の原因はこれだ
【職業生活における強いストレス等の原因】 仕事の質・量 59.4%仕事の失敗、責任の発生など 34.0%対人関係(セクハラ・パワハラ含む)31.3%役割・地位の変化など 22.9%会社の将来性 22.2%雇用の安定性 13.9%顧客・取引先からのクレーム 13.1%... -
ヘルスケア
幸せになる方法~幸せの4因子を知ろう
幸せが心身の健康にも影響 幸せに関する研究は、1980年代から行われてきました。収入や学歴、国のGDPなどのデータに基づく客観的幸福ではなく、主観的幸福に関する研究です。個人の内面で、一人ひとりはどんなときに幸せだと感じるのか、幸せな人はどんな...